株式会社空調タイムス社

空調冷熱産業界で実績と信頼に応えるメディアとして未来像を発信します

おかげさまで創刊64周年

2023年1月25日号 省エネ・再エネ技術特集 バックナンバー

2023年1月25日号 省エネ・再エネ技術特集
 
 
★省エネ・再エネ技術特集★
令和4年度 省エネ大賞受賞の空調・冷熱製品やENEX2023出展情報のほか、全国地中熱フォーラムや促進協会会員の出展内容などにもスポットを当てる
地域熱供給設備の概要
脱炭素社会の未来 多角的に探る 省エネ・再エネ技術特集 2023
省エネ・再エネ両面からCN目指す ENEX2023 DER/Microgrid 再生可能エネ世界展
2022年度省エネ大賞受賞者 省エネ事例部門28件54者 製品・ビジネスモデル部門24件34者
外気処理換気システム「サラビア」が経済産業大臣賞 ZEHに最適な除湿機能が高評価 快適性保ち 換気+空調の消費電力削減 ダイキン工業
<製品>換気連動実現のビルマル <事例>既存工場での陽圧化など 2テーマが省エネセンター会長賞 ダイキン工業
リンナイとコロナ ガス熱源機・タンクユニット分離型「エコワンX5」で 資源エネ庁長官賞を共同受賞 リンナイ/コロナ
DXで省エネと安定稼働実現 「オルスマートCW」が省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」を受賞 冷却水処理、LTD指標に最適自動制御 オルガノ
「E-SCATシリーズ」が省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」受賞 多様な熱源システムを最適制御 世界トップレベルの効率実現 東洋熱工業
「エネルギーサービスクリエーター」への先駆け 需要家と一体となり効率向上 省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」を共同受賞 横浜市新市庁舎などの地域熱供給 東京都市サービス
寒冷地向けVRF スーパーマルチu暖太郎 22年度の省エネ大賞で省エネルギーセンター会長賞[製品・ビジネスモデル部門]を受賞 東芝キヤリア
気化冷却装置開発で 空調室外機や冷凍機向け 電力量削減とピークカット 省エネセンター会長賞 アクアテック
省エネルギーセンター会長賞 RAC「エオリア23LXシリーズ」 排気換気搭載、快適性向上と省エネ パナソニック 空質空調社
省エネルギーセンター会長賞:製品・ビジネスモデル部門 次世代全館空調システム マッハシステム 大風量小温度差空調などで36%の削減 FHアライアンス
ENEX2023 『テクノサービスから熱ソムリエへ』 独自の熱ソリューション披露 省エネ大賞は審査委員会特別賞を受賞 三浦工業
単相100V(ボルト)でマイナス40℃を可能に ブラストチラーで会長賞 三相200V機種と比べ 約26.7%省エネ実現 フクシマガリレイ
エネルギー価格高騰で省エネニーズ高まり 太陽光温水器の問い合わせ増加 ENEXでは地中熱HPとCO2冷凍機も展示 温水ボイラ併用のシミュレーション ガス使用量を7割削減 日本熱源システム
省エネルギーセンター会長賞 集合住宅用ハイブリッド給湯システム ZEH-M普及拡大に貢献 ノーリツ/熊谷組
設計概念に〝自然派ZEB〟要素技術を集約 潜顕分離式の換気空調システム紹介 木村工機
ビル管理会社ならではの EMサービスを訴求 「ゼロカーボン中長期計画」も支援 関電ファシリティーズ
脱炭素のうねり、再エネ熱の上昇気流へ 地中熱ヒートポンプ
全国地中熱フォーラム開幕へ ENEXと初の同時開催 2月2日に講演会とセミナー/1~3日に展示会 脱炭素先行地域とZEB事例講演 特定非営利活動法人地中熱利用促進協会
運用でも『ZEB』達成 ZEB棟への見学者300名超 「第3回全国地中熱フォーラム」で講演 高効率帯水層蓄熱の運転データ公開へ 日本地下水開発
30年超の地中熱事業 業界を開拓 戸田建設グループの環境エネ技術エンジ シナジー創出へ ミサワ環境技術
未利用熱回収用の熱交換ユニット 「G-HEX」問い合わせ増加 アサノ大成基礎エンジの省エネプロジェクトにて実証 ベトナムで排熱回収のシステム構築 ジオシステム
新潟県地中熱利用研究会で ハウス栽培の共同研究開始 全国地中熱フォーラムで「ヒートパイプ融雪システム」など紹介 下水熱は導入フェーズへ移行中 興和
都市インフラで地中熱活用を ボアホール・基礎杭・水平・土留壁の4方式展開 地冷など〝まちづくり〟に照準 三菱マテリアルテクノ
オープンループ方式の低コスト化へ自動逆洗技術を訴求 省エネ効果高いGSHP事例も 東邦地水
再エネ熱対応HPの最新機種 水-空気熱交換器、太陽熱集熱器など 遠隔監視システムも展示 ゼネラルヒートポンプ工業
地中熱と未利用エネ導入で連携 産官学の知見・技術を交流へ 一般社団法人有明未利用熱利用促進研究会
大阪で大規模ATES構築へ オランダ由来の高性能熱源井技術で 森川鑿泉工業所
佐賀県中心に地中熱利用を啓蒙 北部九州エリアで徐々に存在感 バイオテックス