株式会社空調タイムス社

空調冷熱産業界で実績と信頼に応えるメディアとして未来像を発信します

おかげさまで創刊63周年

最新情報の発信で空調・冷熱産業界へ貢献

「空調タイムス」は徹底した現場取材により価値のある情報をお届けします

空調冷熱産業界で実績と信頼に応えるメディアとして、未来像を発信します


トピック TOPIC

日本熱源システム(社長=原田克彦氏、本社・東京都新宿区)は12日、基幹工場である滋賀工場(大津市)で新2号館の開業式典を開催した。新2号館は、生産スペースを大幅に拡張し、自然冷媒冷凍機の生産可能台数を100台から300台へ増強すると共に、CO2冷凍機の実験室や遠隔監視センター、トレーニング室も設けた。式典には海外勢を含めて約600名集う盛況ぶりだった。原田社長は式典で、R22を含むHCFCは2020年に国内で全廃となったが、依然46%の冷凍倉庫でR22冷凍機が稼働していること、また「DRAWDOWN ドローダウン 地球温暖化を逆転させる100の方法」(ポール・ホーケン氏編著)では、100の方法のダントツ1位が冷凍機の冷媒排出抑制であることも指摘。そうした中、同社のCO2冷凍機は、環境性、省エネ性、安全性が評価され、導入数は全国140ヵ所400台に上るが、次は『空調』も視野に。既にCO2冷凍機をCO2ヒートポンプ=写真=として、冷暖房を行う開発を進めており、式典会場となった新2号館では暖房が行われていた

ニュース NEWS

2023月05月02日
ノーリツ 6年ぶりモデルチェンジし発売へ 主力のガスふろ給湯器GT-C72シリーズ 「キレイ」と「見守り」進化
2023月05月02日
パナソニック 空室空調社 エコキュート新モデル 余剰電力自家消費率30%向上
2023月04月20日
エアコン 業務用、家庭用で明暗 日冷工2022年度出荷統計 エコキュートは初の年間70万台超に
2023月04月19日
橋本総業 上期仕入先方針説明会を開催 「みらい活動」でHSDGCG推進 快適な暮らし創造へ、3つのベスト追求
2023月04月12日
日本熱源システム 滋賀工場に新2号館開業 CO2冷凍機とアンモニア冷凍機 自然冷媒冷凍機、年間300台体制に 冷凍冷蔵実験室/遠隔監視センター/トレーニング室も整備 式典に600名、普及へ大きなうねりを
2023月04月01日
脱炭素化へ、技術で挑戦を 大気社・長田新社長インタビュー 環境システムのグローバル化更に 
2023月03月14日
環境省 庁舎等の大規模案件で導入増か HP方式、年間設置件数微減の一方で年間設置容量は微増 令和4年度 地中熱利用状況調査 速報
2023月03月01日
一般社団法人 アルミ配管設備工業会(APEA)と東尾メックが共同会見 機械式継手を業界初認証 アルミ冷媒配管 銅-アルミ接続タイプも

展示会・イベント情報 EVENT

2023年2月1日

環境と新冷媒 国際シンポジウム2023

開催期間 2023年11/16~11/17
2023年1月25日

第15回 スマート空調衛生システム展(MACS 2023)

開催期間 2023年4/12~4/14

バックナンバー BACK NUMBER

お知らせ Notice

■購読者の皆様へ
購読料改定のお願い

平素は『空調タイムス』をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
この度『空調タイムス』は、年間購読料を19,800円(税込み)から22,000円(税込み)に改定いたします。
昨今の情勢により、先頃報道されました日本製紙による新聞用紙の4月納入分からの値上げもあり、用紙代をはじめとした新聞製作にかかる各種諸費用も上昇し、これまで経費節減等の取り組みで購読料を据え置いてまいりましたが、こうした企業努力も限界があり、やむなく改定させていただくこととなりました。
読者の皆様にご負担をおかけし、誠に心苦しい限りでございますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

◆改定価格の適用について
年間購読開始月が 「2023年6月以降」 の購読者様より、改定価格が適用されます
年間購読開始月が 「2023年5月以前」 の購読者様につきましては、次回更新時より、改定価格が適用されます

今後も、より一層紙面の充実に努めてまいる所存でございますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
令和5年3月吉日
株式会社空調タイムス社