学校空調、暖房機種、換気、除菌、寒冷地で空調需要拡大 | 北東北地区冷熱市場特集 |
寒冷地で新需要の萌芽 | |
大和ハウス等の中新町山手地区とタカラレーベン等の「THREE」 =青森駅周辺で進む2つの再開発= | 原動力 |
21年度、PAC・RACともに 全需超える伸長で上期着地へ 下期は『換気・除菌・補助金』注力 | ダイキンHVACソリューション東北 |
学校空調反動減も目標値を上回るー 北東北地区が業績を牽引 寒冷地用新型マルチに期待 | 東芝キヤリア 東北支社 |
今年度はPAC、RAC、低温とも好調 上流営業奏功しシェア伸長 下期はソリューションビジネス強化へ | 日立グローバルライフソリューションズ 北日本支社 |
大型化傾向続く北東北エリアで 総合力評価され事業拡大 医療医薬向けのクリーンルーム用パネル メディクオル導入にも傾注 | 日軽パネルシステム |
東北6県すべてに拠点配し、北東北から北関東まで広域をカバー 近年に開拓した顧客からの仕事量が増大 需要後退局面での堅調維持の原動力に | 日本空調東北 |
メンテナンス重視の成果 スーパーや関連食品工場受注 | 旭冷機工業 |
改正フロン法の浸透進む コロナ禍の情勢見極め 講習会再開し会員底上げへ | 青森県冷凍空調設備工業会 |
『お客様第一主義』へ成長を コロナ禍の今年度も 農産物貯蔵庫の需要増加 | 大青工業 |
独自低温貯蔵 技術開発進む | 大青工業 |
コロナ禍でも会員連携が機能 今年度は中小規模案件が中心か | 青森県ダクト工業会 |
『考動・口動・行動』胸に全所員がスキルアップを 供給逼迫の県内市場で 新規顧客開拓に一層注力 | 太陽産業 青森営業所 |
若手入職者へのPR検討 特老新築が22年春まで継続 | 北日本冷暖 |
創業77年のササキレイトウテクニカル 新規需要へ応援・協力要請増加 求められる食文化ー地産地消に付加価値 | ササキレイトウテクニカル |
衛生管理対応に環境事業部設立 七宝も新たな商流開発へ前進 | マルビック |
第55回定時総会書面審議で可決 凡事徹底の精神で貢献果たす | 秋田県冷凍空調設備工業会 |
総合力で顧客と市場を堅守 〝三綱領〟ー処事光明の精神に徹す | 菱明三菱電機機器販売 |
北大と共研「地中熱計測システム」 海水×水道水熱交でコスト削減も | ENEX |
事前の在庫確保策実り供給力維持も 機器逼迫状況の先行き懸念 所員夫々の〝知恵〟と〝工夫〟で難局突破へ | 太陽産業 秋田営業所 |
いわて女性活躍認定企業へ 北2県延伸、パートナー検討も | トライス |
保守・サービス強化で実需安定も 技術研鑚、情報共有で社内の〝風〟を変える | 畠山冷機工業所 |
顧客巡回訪問の頻度増し 市場に厳しさあれども順調に推移 | カパス盛岡 |
増勢のドラッグストアに全力対応中 東北各所に分散する現場-日設連会員企業との連携も | 富士工業所 |
施工のエリア拡張、実績拡大に継続注力 サービスと工事の両立し持続的発展の基盤を | 前川冷機設備 |
感染禍据置きの今年度市場 支店間や顧客との情報共有強化し需要取込み 上流営業やサービス連携強化にも注力 | 東北日立 岩手本部・盛岡支店 |
温暖化対策人材の維持・拡大に向け 万全の対策し講習を積極開催 9月18日 RRC登録冷媒回収技術者講習会[募集終了] 10月23日 冷媒フロン類取扱技術者更新講習[受付中] 11月20日 第二種冷媒フロン類取扱技術者講習[受付中] | 岩手県冷凍空調設備工業会 |
感染禍状況踏まえ 書面総会にて開催 第48回定時総会 | 岩手県冷凍空調設備工業会 |
老朽更新や新常態対応など上向き傾向 「需要掘起こし」の特色活かし事業拡大へ | 太陽産業 盛岡営業所 |
手に職有る商社マン目指し プラスワン提案で客先シェアUP | 東和産業 盛岡営業所 |
軽量化と低振動化の同時実現で三井はぜ締め、フランジ返しの作業効率がアップ 低振動エアーハンマー東北でも販売好調 | 三喜工業 仙台支店 |
仙台営業所が北東北地区もカバー 森永エンジニアリングの住宅設備機器販売事業 パネルヒーターや密閉膨張タンクなど 主力品、均衡に販売 | 森永エンジニアリング |