新時代も国内外の需要予測は増勢<空調冷熱> | |
<会長挨拶>環境問題への対応とトップランナー制度の運用を | 一般社団法人日本冷凍空調工業会 会長 高木 俊幸 |
<祝辞>強いパートナーとして | 公益社団法人日本冷凍空調学会 会長 川村 邦明 |
<祝辞>世界への貢献確信 | 公益社団法人空気調和・衛生工学会 会長 田辺 新一 |
<祝辞>先進技術に開発期待 | 一般財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター 理事長 小宮山 宏 |
<祝辞>省エネ推進へ同方向 | 一般社団法人日本ビルエネルギー総合管理技術協会 理事長 鴻 義久 |
<祝辞>新時代の挑戦に敬意 | 一般社団法人東京都冷凍空調設備協会 会長 渋谷 俊德 |
<祝辞>社会的責務の全うを | 一般社団法人日本冷凍空調設備工業連合会 会長 鳥波 益男 |
<祝辞>保安確保に尽力を | 高圧ガス保安協会 会長 市川 祐三 |
<祝辞>唯一無二の活動に敬意 | 日本暖房機器工業会 会長 半谷 雅典 |
<祝辞>環境問題には一体で | 一般社団法人近畿冷凍空調工業会 理事長 笹川 政美 |
<寄稿>省エネ、低GWP化要求対応に注力 | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 副会長>三菱電機 常務執行役 リビング・デジタルメディア事業本部長 松本 匡 |
<寄稿>温暖化防止対策を重点課題に | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 副会長>三菱重工サーマルシステムズ 取締役 西崎 太真 |
<寄稿>キガリ合意実現へ 残る課題の解決を | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 副会長>前川製作所 専務取締役 川村 邦明 |
<寄稿>地球環境問題への対応で次の実効を | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 副会長>ダイキン工業 執行役員 竹内 牧男 |
<寄稿>国際的な約束遵守に向けて | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 副会長>荏原冷熱システム 取締役専務 勇 裕章 |
<寄稿>製品の安全性確保と品質向上を | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 副会長>鷺宮製作所 代表取締役社長 西見 成之 |
<寄稿>クリエイティブな技術発展を目指し | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>不二工機 取締役社長 横山 隆吉(吉:正しくは土に口) |
<寄稿>変革の10年― 新たな企業カラー 真のモノづくりの醸成へ向け | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>タカギ冷機 代表取締役社長 井上 寛 |
[日冷工 理事企業] 開発に注力し オンリーワン目指す 日冷工との繋がり50年 試験設備の起点にも | 大西熱学 |
<寄稿>舶用冷凍分野から会務に貢献 | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>日新興業 東京支店長 藤瀬 昭範 |
<寄稿>産業用冷凍機の存在価値高める | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>長谷川鉄工 代表取締役社長 小野 良二 |
<寄稿>地球環境保護と食の安全志向で | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>福島工業 東京管理部次長 棈松 弘充 |
<寄稿>顧客視点の経済性能の競争に | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>新晃工業 執行役員 青柳 泰之 |
<寄稿>発電+GHP 付加価値提案を展開 | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>ヤンマーエネルギーシステム 取締役社長 中島 史雄 |
<寄稿>世界牽引する工業会へ、貢献果たす | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>日立ジョンソンコントロールズ空調 執行役員 横山 英範 |
<寄稿>HP軸に技術・サービス提供へ | <一般社団法人日本冷凍空調工業会 理事>東芝キヤリア 取締役社長 久保 徹 |
製販一体グループ連携で 業界へ恩返しを 冷媒の高圧化対応へ注力も | モリカワ |
空調基点の新事業モデル創造へ 「冷やす」「暖める」本来の価値以外に 付加価値領域広げる | ダイキン工業 |
省エネ性向上と業界トップの運転可能室外温度範囲(上限52℃~下限マイナス27℃)を実現 店舗・オフィス用エアコン「ウルトラパワーエコ」令和彩る新シリーズ登場 | 東芝キヤリア |
<寄稿>PAC「ミスタースリム」が40周年―静岡製作所 グループマネージャー 西ノ原 剛志/エアコン開発力さらに強化―冷熱システム製作所課長 中村 中 | 三菱電機 |
<寄稿>最適ソリューション提供 | パナソニック 空調冷熱ソリューションズ事業部 業務用空調ビジネスユニット長 石原 力 |
インフラ基盤強化に貢献 学校・体育館空調でも高価値提案 | ヤンマーエネルギーシステム |
環境変化に合わせた商品創出 自動車業界のトレンドGHPにも | アイシン精機 |
<寄稿>更なる地球環境問題解決に寄与するターボ冷凍機への展望 | 三菱重工サーマルシステムズ 大型冷凍機技術部設計課長 長谷川 泰士 |
イノベーション企業と成長へ 環境リーダーシップを加速化 | トレイン・ジャパン |
<寄稿>産業施設での熱平衡をEHPで | 東芝キヤリア 技師長 政本 努 |
市場を牽引する熱源機のパイオニア 次の開発キーワードは『水素』 | 川重冷熱工業 |
<寄稿>ガス吸収式冷凍機 安心・安全の省エネ空調に寄与 | パナソニック 空調冷熱ソリューションズ事業部 業務用空調ビジネスユニット長 石原 力 |
エアハン事業 省エネ貢献を目指し 湿度を意識した外気処理機の開発へ | 三菱重工冷熱 |
HPを内製化 外気処理機の開発に注力 アフター市場での利便性追求も | 昭和鉄工 |
分野別最適空調がトレンドに 好評博す専用機で 産業空調の需要深耕 | 木村工機 |
ヒートポンプエアハンの規格化へ モノづくりの共同開発で研鑚を | 暖冷工業 |
コア製品が育んだ新技術 先端分野が今後の事業戦略 | 日本電化工機 |
小回り利かせるHPメーカー 自前技術駆使し産業・医療・再エネ熱分野で 個別要求に応答 | ゼネラルヒートポンプ工業 |
<寄稿>本当の高効率ファンを目指して | 東プレ 空調機器部 技術部技術2Gセクションチーフ 松本 顕 |
工場環境のリーディングカンパニーへ ヒューム集塵機や可搬式冷房を外販 | 東プレ |
<寄稿>(一社)日本冷凍空調工業会 創立70周年に寄せて | スウェップジャパン 代表取締役 ユアキム フォルシュテート |
脱炭素社会の実現に貢献 建設市場重視しつつ新市場開拓へ | 日本ピーマック |
CO2を50%削減できるフィルタ製品 大手企業が敏感に反応、採用ペース増勢 洗浄再利用型フィルタシリーズ | ユニパック |
メーカー専門団体の一員に感謝 良質な加湿追求で貢献を | ユーキャン |
創業100年次なる進化へ 新時代の幕開けに 低温用軸流送風機上市 | テラル |
「自然+PS」提案に注力へ PS IDIC JIA25年賞 植物を室内環境の物差しに | ピーエス |
<寄稿>ルームエアコン IoTで快適空間作り | パナソニック 空調冷熱ソリューションズ事業部 エアコンビジネスユニット長 沢田 宣明 |
RACの可能性、多角的に追究 IoTが切り拓く次の地平 | ダイキン工業 |
エコキュート事業を強化 PV電力利用やHEMS対応など | コロナ |
チラー用防振システムが堅調 防雪フードなど他ジャンル製品にも波及効果 | ネミー |
<寄稿>エコキュート普及拡大 エネ地産地消への貢献で | パナソニック 空調冷熱ソリューションズ事業部 エアコンビジネスユニット長 沢田 宣明 |
耐震・省施工キーワードに 振れ止め支持金具「FL-V」 施工時間50%削減 | 因幡電機産業 |
生産プロセス種毎の特長・性質に合わせた機器開発に傾注 異業種協業でシステムCOP向上も | 前川製作所 |
<寄稿>低温機器の市場と冷媒動向 | 三菱電機 冷熱システム製作所 低温営業課課長 平尾 泰良 |
外需への転嫁進むも対応力が肝 教育システムの根本的変化を | 三冷社 |
低GWPのシステム開発基軸に 高性能・地球環境・コストを意識 要求に応える冷媒選定 | 日新興業 |
高品質・高耐久のレシプロ機 IoTやAIで自動化・省力化 包括サービスや異業種協業も | 長谷川鉄工 |
CO2、アンモニア、プロパン、再エネ― 「環境に徹底的にこだわる」自然冷媒冷凍機を『当たり前』に | 日本熱源システム |
空調冷熱商社/UCメーカー 独自の立ち位置で存在感 新本社社屋、11月末完成予定 | タイセイ |
10年先を見据えて― 居住者の生産性向上へ ビルと社会インフラとのコミュニケーションも課題 | ジョンソンコントロールズ |
伊・CAREL社日本法人として始動 制御系総合メーカーとして存在感を | CAREL Japan |
保温特化のろ過機熱源の開発を うなぎ養殖へ排熱回収型HP | サイエンス |
業界全体の意識改革が急務 HFC規制の中 低GWP冷媒のオプテオンシリーズへ転換訴え | 三井・ケマーズフロロプロダクツ |
環境に根差した事業展開進める 回収・破壊・再生事業のさらなる投資 | FUSO |
ものづくり企業への土台を 車両用フロンガス交換機に特化 | ヤマダコーポレーション |
工事業者目線での役立つツール開発の提協傾注 | アサダ |
祖業のエアコン施工部材が好調持続 学校空調対応では 地元設備会社への提案強化も | ネミー |