2002年7月31日号 第1部 低温特集 バックナンバー
最新号の主な見出し |
||
低温特集
・冷凍車出荷がブレーキ 物流効率化など背景 ・店舗冷設、直近は急回復も ・発泡代替245faが最有力に ・代替発泡は来年中頃までに決定 三洋昭和パネルシステム ・小型冷凍機における新冷媒機の出荷が増加 |
||
・コンプレッサ事業部を本社直轄に ・CO2コンプレッサなど事業領域の拡大にも |
三洋電機 | |
・CAS単体特定2機種販売へ 価格も引き下げ需要拡大へ |
アビー | |
・発電式冷凍装置の浸透に力 サブエンジン式は好調増 |
東芝キヤリア・トランジコールド | |
・創業半世紀 自社ブランドに意欲 「大曾根ブランド」7月より発売 |
大曾根製作所 | |
・付帯事業領域の拡大へ 「エコ・ハイ」軸に提案営業も |
富士電機冷機 | |
・新型α2000ショーケースを軸に 問題点解決の提案に磨きも |
中野冷機 | |
・温度管理システム総合提案で実効 対流通業は増客効果も |
福島工業 東京支社 | |
・ソリューション実績が好調に MGT排熱投入のデシカント事例も |
三洋電機産機 | |
・専門店への実績も上乗せ 業績・業態ごとの即応性を |
岡村製作 | |
・「食」の安全保存に威力 電子式冷蔵庫『鮮度くん』順調に推移 |
大和冷機 | |
・弥生人の脳を保存する電子式氷温インキューベータ 1800年間の奇跡を「氷温」が再現 |
二宮産業 | |
・マイナス80度Cの超低温フリーザー 安価とパーソナルユースを訴求 |
日本フリーザー | |
・生産・販売の世界最適化を ・サイドフロースクロールユニット投入 4~7HPの最大層への浸透を 自己診断・通信対応も可能に ・50馬力投入で二段スクリューが高伸 ・スクロール新世代機5HP以上に搭載へ ・ローターリーユニットを強化へ 2シリンダー横型シリーズを拡充 ・デジタル冷凍機が省エネ奨励賞 |
三洋電機 | |
・横型ツインロータリー強化 1HP先行で3HPまで22機種シリーズ化 ・高精度制御で産業展開 全密閉インバータ冷凍機 ・フロン回収装置の供給にも注力 |
東芝キヤリア空調システムズ | |
・世界ブランドを国内市場に 常時在庫で個別対応も |
日本エマソン・コープランド事業部 | |
・ソリューション提案でシステム対応 パネル+冷却機器のオンリーワン ・HACCP対応クーリングコイル 「HAシリーズ」 ・庫内のムラない冷却に冷凍3ウェイ吹き出し 「冷凍トップスリム」 ・高断熱不燃のXA型を投入 |
三洋昭和パネル | |
・船舶に特化した技術で国際競争力に注力 受注は空調・プレハブ・冷蔵庫の3点セット |
潮冷熱 | |
・高まるリユース需要 東京中央卸売市場で実証 |
日本フルハーフ・コンテナ・サービス | |
・不燃断熱で市場創出を 「ポナボディ」は受注好調 |
関東工業 | |
・生・販一体の新会社10月に始動 新商品の投入で市場創出も |
日本軽金属 | |
・専業メーカーの強味 防熱扉はメンテが重要 |
南極防熱 | |
・パネルリサイクルも注力 次世代断熱材を活用して”エコパネル”を開発 |
エコテック | |
・アイスストッパー工法で省人化、安全性向上 工事におけるトータルコスト低減も |
アイスコンフォート | |
マネージメント ズームアップ・人点描 自動車電装技術から躍進 環境ビジネスへ ギリシャで開発を決意 「フロン回収の中島」と呼ばれるほど知名度は高い 中島自動車電装社長 中島 朗氏 明日を担う ノンケミカルで幅広いニーズに対応 オルガノ 葛巻 貞司グループ長 |
||