2002年4月10日号 中部地区春季特集 バックナンバー
最新号の主な見出し |
|
中部地区市場動向 パッケージエアコン需要はほぼ前年並み ・全国平均を3ポイント上回る GHPでは今後にこそリニューアル需要 自動車好調維持が需要牽引 ・4~9月 更新促進に狙い目 減少覚悟の反面、10%増も |
本紙分析 |
中部地区初の躯体蓄熱ビル 「メナード化粧品ビル」 ・「コアンダ効果」で高効率 低投資、運転費も30%減 |
事例紹介 |
・熾烈なエネルギー競争 狭間で専任体制敷く空調業界 |
本紙分析 |
・今期は10%増に挑戦 今秋にはGHPも 更新へ選択肢拡大 |
日立空調システム 中部支店 |
・リプレースマルチ戦略商品 移動電話基地局空調でも成果 |
三菱電機 ライフファシリティー中部社 |
・「J1」投入で需要復元主導 パッケージは前年並みを予想 |
三洋電機空調 中部支店 |
・ソリューションの徹底 GHPシェア台数、馬力とも5%アップへ |
三菱重工中部販売 |
電力ソリューションで需要拡大 ・ピークシフトと需要造成 全視野で電気利用拡大狙う ・更なる需要増に注力 ・13年度も目標達成 業務用電化厨房普及でオフピーク造成も ・「蓄熱受託事業」 4工場、3自治体など管内11件 なお更新中心に111件で提案 ・電気で豊な生活と生産を 需要拡大と負荷率改善で低電気料金実現へ ~販売本部・営業部 都市・産業エネルギーグループ 杉浦 孝一部長 ・オール電化学校給食施設 本川根・中川根に1月完成 電化はHACCPに最適、厨房環境も向上 新規電力需要造成の目玉に |
中部電力 |
・ヒートポンプシステム、幅広に展開 下水排熱、地中熱など 未利用エネルギー活用でも実績 |
ゼネラルヒートポンプ工業 |
ガス空調は70万冷凍トンを突破 ・ガスヒーポンが好調伸展 吸収式は個別分散型への移行も目立つ ・コージェネ目標比43%増 ガス販売増にも貢献 ・14年度目標 現実的視点で機種別設定 新規開拓課題では、冷凍機市場も視野に ・エネルギーの効率利用を提案 ガス空調から産業冷熱も視野にして… ~都市エネルギー営業部企画G 加藤 由喜久マネジャー ・コージェネに゛純増゛期待 全産業視野にソリューション ・GHP遠隔監視を導入 迅速なメンテ対応、運転管理も支援へ ・デシカント空調で1号店 バローの2店舗に GHP・コージェネ・ガス冷凍機も |
東邦ガス |
・新世代機B1シリーズ投入で GHP拡販に注力 リニューアル、海外も標的に ・業務用で最小の6kWコージェネ発売へ |
アイシン精機 |
・冷暖同時運転のGHP OAビル、病院に提案 |
三菱重工 |
既設に付加する商品で市場創出 ~部材商の今後課題 ・情報発信が業績に反映 ・棲み分けで表面安泰 技術力蓄積も重要に |
本紙分析 |
・後付け商品で付加価値 新設物件低迷でも設備業者活性化に |
源冷機部品 |
・盛だくさんにイベント開催 店頭展示販売にも注力 |
名光機器 |
・店舗総合対応で実効 繁盛゛づくりの支援に力を |
富士電機冷機 中部支社 |
・総合受注体制の強化へ 非冷パネルも相乗、エンジ力の発揮を |
日本軽金属 パネルシステム 名古屋支店 |
フロン再生・破壊で中部一の施設 ・「環境総研中部」が操業開始 将来全国ネットワーク構築も |
環境総研中部 |
土壌に蓄熱して輻射暖房「サーマ・スラブ」 ・快適居住性で全国に実績 清潔、健康の評価も |
サーマエンジニアリング |
・化粧カバーも商品化 空調据付けすべて部材揃え |
メック |
・空港、万博、見通しに明るさも ホームページを開設 |
中部ダクト工業 協同組合 |
・メッツSを軸に ドレン抜き部材など強化 |
ジャパンルーワ |
・技術力・開発力を核に ダクト製品の多様化で伸長 |
アローエム |
・データの一元化で 生産効率がアップ |
矢留工業 |
・東海地区でも実績増 植毛鋼板ダクト |
ファイバーコート |
・MACS展機に プラズマの引き合い増える |
国際電業 |
その他の記事 |
|
・今週のニュース 業界探訪 「建設機械器具賃貸業」 ・高所作業車の東京機販サービスなど |
|
ズームアップ人・点描 設計施工管理会社、エアコンサービス社長 で東京都冷凍空調設備協会会長 井上 弘 氏 -フロン放出規制は世界の問題 「法に基づき協力、啓発続ける」 明日を担う 東京電力・営業部 生活エネルギーグループ 増田 眞司 課長代理 -エコキュートの普及に期待 内閣府の月例経済報告 -「下げ止まりの兆し」 ・消費者マインドは依然厳しく 企業収益は製造業中心に大幅減少 |
マネージメント |